
高速道路から見える山は、砂で出来たように見え、壊れやすいように見えます。このためか、これらの山が崩れた時を想定し、大規模な立ち退きが進められています。地形を維持するために山には、植林が行われていますが、なかなか育ちそうにありません。それでも緑化委員会を作って、地道に植林を続けています。人間の努力と自然の力と最後は、どちらが勝利するのでしょうか。そういうことに思いを馳せた27キロでした。途中、道教の寺がありました。北禅寺といいます。もともと仏教寺院でしたが、

ラマ教の教え、道教の教え、仏教の教えなど、よく区別がつきません。いずれも根は同じなのでしょうが、外見的には、違って見えます。いつか、時間があれば、これらの道教の寺も訪れ、僧の話も聞きたいと思います。ラマ教では、インドの発音そのままにあえて中国語に直さず、サンスクリット語のままに発音するようです。意味はまったく分からずとも声を出している間に、悟りの言葉が分かって来るのでしょう。音楽を聞くように心の中に入って来るように思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿