![]() |
范蠡像 |
これまで、呉は西に位置する楚を攻め込んだり、楚から攻め込まれていた。もっぱら対楚作戦を講じておればよかった。ところが、南方に新興勢力が現れた。現在の淅江省紹興あたりの会稽に都をおく越という国が出て来た。范蠡という名臣が現れて富国強兵につとめた。楚と越に挟まれて不安定なことこの上ない。国防大臣の光がいらいらするのは、これも大きな一因であった。
光は乞食に向かって言った。
「おまえはどこから来た?」
「楚から参りました」
「楚で何をやっていた?」
伍子胥は答えずに光の顔をみて涼しい顔をして笑った。
公子の光は、その日はそのまま帰った。
数日後、光は越に送り込んでいた諜者から大事な情報を得た。
――越王允常(いんじょう)が、会稽に城を築っているというのであるーー
楚もこのあいだ、都を城壁で囲んだという情報が入っていた。
「臆病者たちめ!それほどにおれがこわいのか」と部下たちの前で、心地よげに言ったが、内心は、不安が頭をかすめた。
そして、越からの第2の情報を聞くとさすがに顔色が変わった。
――越の都の築城は、范蠡が指揮しているーーというのだ。
范蠡は当時、最高の人材として、知れ渡っていた。范蠡ほどのおとこが城を築っているとすれば、これまでの考え方を変えねばならない。光は、真剣に考えた。
0 件のコメント:
コメントを投稿