2008年7月31日木曜日

ゲイツ氏、禁煙運動に多額の寄付

 マイクロソフトの創業者のビル・ゲイツ氏は、発展途上国の禁煙運動に1億2500万ドル(約135億円)を寄付しました。ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグ氏が進める禁煙運動に参画します。同市長は、私財からビル・ゲイツ氏の2倍の2億5000万ドル(約270 億円)を拠出しました。この資金によって、開発途上国の喫煙者の禁煙支援やたばこ税の増税運動、非喫煙者の保護などの活動を支援するということです。開発途上国といわず、日本でもやってほしいものです。しかし、アメリカのビジネスの成功者というのは、利益の社会還元をやろうとします。ビル・ゲイツ氏は、メリンダ夫人の運営する財団での慈善活動に活動の中心を移すそうです。教育の差でしょうか。

2008年7月30日水曜日

真夏到来

 今年の夏は、例年になく暑いように思います。夕立も来ません。大手水着メーカー「三愛」の水着ショーが、東京都豊島区の池袋サンシャインシティ噴水広場で開かれました。同社キャンペーンガールの木下優樹菜さん(19)ら6人の「水着のオールスター」が集合、最新ビキニで競演しました。ビデオなどの赤外線撮影でも透けない機能を持つ旭化成の新素材「サンプレイ iR」で作られた水着は、盗撮防止対策にも有効なようです。とはいえ、世の殿方にとっては、平凡な感じではないでしょうか。今や、女性用のふんどしが流行る中、これらの水着は、実用性を狙ったといえます。たしかにブラジルやイタリアの新作水着のファッションショーなどは、相当にきわどいものもありますが、実際には、着て行けないでしょう。また、元教員などが痴漢にならないようにこのあたりで抑えるのが無難でしょうか。